Pages

Jun 27, 2010

잡채 (チャプチェ)

오늘의 단어 (일본어)

잡채 (チャプチェ)

어제는 오후 6시까지 일하고, 그 후 신주쿠에서 T씨와 합류. '코리아 플라자'에서 DVD를 사고 '초대'에서 저녁을 먹었습니다.

아래 사진은 제가 주문한 국밥과 잡채. 너무 맛있게 잘 먹었습니다. 이제 배불러요~





일본의 한국요리점에서는 대개 잡채를 "チャプチェ(春雨)"라고 메뉴에 써 있습니다. 'チャプチェ'는 잡채의 일본어 표기입니다. '春雨'는 당면의 일본명이고 '하루사메'라고 발음합니다.

아마... 많은 일본사람은 "잡채란 春雨(당면)의 한국말이다"라고 생각합니다. 저도 최근까지 그렇게 생각하고 있었습니다 ^^:

그런데 '春雨'(하루사메)의 본래 의미는 봄비입니다. 봄(하루)에 부슬부슬 내리는 비(아메). 그 모습과 비슷하니까 당면을 '春雨'라고 말하게 된 것 같습니다.

잡채에는 목이버섯이 들어 있는데, 일본인은 버섯이나 표고버섯이 너무 좋습니다. 한국으로부터도 많이 수입하고 있는 것 같습니다. 숨은 한류 스타입니다.


느타리버섯의 수확에 실패한 유리
청춘불패, 29 Jan 2010 Broadcasting (C) KBS 2010 All Right Reserved.


저도 표고버섯을 좋아합니다. 아~ 구운 표고버섯을 먹고 싶어요~

*Cookpad : 표고버섯을 맛있게 굽는 방법 (일본어)
http://cookpad.com/recipe/647098

6 comments:

  1. 私もきのこが大好きです。

    「~が好きです。」の場合、二つの翻訳ができます。
    「~이(가) 좋습니다.」と「~을(를) 좋아합니다.」です。

    大体の場合、「~이(가) 좋습니다.」は「~がいいです。」の意味になります。

    「~을(를) 좋아합니다.」は好きなのを表す意味です。
    つまり、「日本人はきのこが大好きです。」は
    「일본인은 버섯을 많이(아주 많이, 정말) 좋아합니다.」になります。

    P.S.私、日本語を勉強するとなぜかいつの間に国語(韓国語)の勉強をしているんです。
    国語実力が不足なんでしょうか...(笑)

    ReplyDelete
  2. @ヒョミンさん

    ご指摘いただいた箇所、
    自分でもちょっと違うかなという気がしたんですが、
    もしかしたらありかもと思って投稿してみました。
    やっぱり変でしたか(笑)

    じゃあ…

    "효민 씨는 어떤 여자를 좋아하세요?"
    "ヒョミンさんはどんな女の人が(を)お好きですか?"

    "상냥한 여성이 좋아요"
    "優しい女性がいいです"

    こういう使い方なら大丈夫でしょうか?
    国語の勉強をさせてしまってごめんなさい ^^;
    お時間のあるときでいいですからね~

    >日本語を勉強すると
    あ、その感じ、なんとなくわかります。
    最近、自分の日本語にも不安を感じています(笑)

    ReplyDelete
  3. 返事がとても遅くなって、ごめんなさい。
    その間にさまざまなことがあって...

    これはさすがに難しいですね。
    「好き」と「いい」はどう違うのかたくさん悩みました。
    「りんごが好き。」と「りんごがいい。」ってどうちがうのか。
    また、それらを韓国語でするとどう違うのか。


    大体の場合
    「~が好きです。」は「~을(를) 좋아합니다.」に
    「~がいいです。」は「~이(가) 좋습니다.」に
    すればいいです。


    では、「~が好きです。」が
    「~이(가) 좋습니다.」になるのはいつでしょうか。

    次の例えを見てください。


    例え1:
    "この道とあの道の中でどの道が好きですか。"
    "이 길과 저 길 중에 어느 길이 좋습니까?"
    (이 길과 저 길 중에 어느 길을 좋아합니까?)

    "いい風景を見られるこの道が好きです。"
    "좋은 풍경을 볼 수 있는 이 길이 좋습니다."
    (좋은 풍경을 볼 수 있는 이 길을 좋아합니다.)


    例え2:
    (この辺を初めて来た人が聞きます。)
    "この道とあの道の中でどの道がいいですか。"
    "이 길과 저 길 중에 어느 길이 좋습니까?"

    "初めの方にはこの道がいいです。"
    "처음 오신 분은 이 길이 좋습니다."

    韓国語では質問が同じなので、
    状況によって「好き」と「いい」を区別しなければならないです。
    だからこの場合には
    「좋습니까?(좋습니다.)」より
    「좋아합니까?(좋아합니다.)」にしてほしいです。

    次の例えも見てください。

    例え3:
    "私とその人の中にどっちが好きですか。"

    例え4:
    "私とその人の中にどっちがいいですか。"

    「例え4」は何かを省略した感じですね。
    "試験の結果は私とその人の中にどっちがいいですか。"
    (私とその人の中に試験の結果がいいのはどっちですか。)
    ならどうでしょうか。


    「例え4」みたいなとき、
    「~을(를) 좋아합니다.」の代わりに
    「~이(가) 좋습니다.」を使ってもあまり悩まずにすぐ
    「いい」ではなく、
    「好き」を意味するってことが分かるので、
    「좋습니까?(좋습니다.)」を使ってもいいと思います。


    P.S.違ったかもしれないです。
      やっぱりもっと勉強すべきですね。

    ReplyDelete
  4. 誤りがありました。

    >「例え4」みたいなとき、
    「例え3、4」みたいなとき、

    です。

    ReplyDelete
  5. @ヒョミンさん

    丁寧に説明してくださって、どうもありがとうございます!
    おかげで、正しく理解できたと思います(どうだろう?笑)

    親しい間柄でもいつでも阿吽の呼吸が成立するとは限らないし、
    自分が話す言葉の意味を聞き手に強制することはできないから、
    (聞き手が受け取った意味が自分が話した言葉の意味になる)
    きちんと伝えたい時はきちんとした言い方をしないといけないですね。

    多分、韓国語に限ったことではないと思いますが、
    個人や社会の価値観、価値判断がたくさん含まれる言葉と、
    いろいろな場面で頻繁に使われる(使い回しされる)言葉は、
    外国人(特に居住者)には理解と習得が非常に難しいですね。
    前後関係や背景の理解が足りないからなんでしょうけど…。

    自分は、「좋다」もそうですが、「하다」でもよくつまずきます。
    いまだに「へーこんな時にも하다を使うんだ」と驚くことがあります ^^;;;

    あとは、やっぱり副詞の中の「様態を表す副詞」が難しいです。
    多分、これは“場数を踏む”、“習うより慣れろ”なんだろうなぁ…。

    またとんちんかん(!)な質問をしてしまうかもしれませんが、
    お暇なときにお気軽な気持ちで遊びに来てください ^^

    ReplyDelete
  6. 訂正…

    「外国人(特に居住者)」-->「外国人(特に非居住者)」

    失礼いたしました~。日本語までやばい…。

    ReplyDelete